Geo-Business BLOG

MaaSが観光にもたらす可能性とは?活用のポイントと事例を紹介

最近は地方でMaaS(Mobility as a Service:サービスとしてのモビリティ)への取り組みが盛んになっています。MaaSは移動のDX化ともいわれますが、移動手段が効率化するだけのものではありません。特に観光型MaaSでは、MaaSと位置情報を取り入れることで、より効果的にPR活動を行ったり、顧客体験を提供できたりします。それによって地域の評判が上昇し、来訪者が増加して地域振興や観光業界の活性化にもつながるでしょう。

ここではMaaSの概要と、MaaSを移動手段だけではなく、観光において活用する方法やその事例を紹介します。

観光型MaaSとは

まずは、MaaSについての基本と観光型MaaSをご紹介します。

MaaSとは

MaaSは、バス、電車、タクシーなど、さまざまな交通手段のルート検索・予約・決済までをアプリでシームレスにつなぎ、ユーザーの利便性を向上させるものです。交通手段のDXともいわれます。

交通手段を含めた観光業界でのDXについては、こちらの記事もご一読ください

【参考記事】観光DXがもたらす新たな観光体験とは?実現には人流データの活用が必須

国土交通省では、日本版MaaSを次のように定義しています。

「都市と地方、高齢者・障がい者等を含む全ての地域、全ての人が新たなモビリティサービスを利用できる仕組み」

引用元:日本版MaaSの実現に向けて|国土交通省

MaaSは、どこに重点を置くかにより、次のようにさまざまなモデルがあります。

  • 観光型(観光地型)MaaS
  • 都市型MaaS
  • 地方型MaaS
  • 福祉型MaaS
  • 医療型MaaS
  • 沿線型MaaS

観光型MaaSとは

観光型(観光地型)MaaSとは、観光地までの交通手段とホテル・観光スポットなどを一括で検索・予約・決済できるようにして、顧客の利便性を高めるサービスです。交通手段には飛行機や新幹線などの一次交通と、それ以降のバスやタクシーなどの二次交通の両方を含みます。

二次交通については、こちらの記事も参考にしてください。

【参考記事】二次交通の整備と位置情報の活用は地域振興にも観光客にも役に立つ

MaaSのメリットと注意点、現在の課題

観光型MaaSに限らず、MaaSにはさまざまなメリットがあります。

メリット

  • 移動ルートの検索・決定・予約・決済が容易になる
    土地勘のない場所でも、二次交通を含めてすべての交通手段を串刺し検索し、時間的にもコスト的にも効率的な移動経路を利用することができます。
    検索した交通機関をそのまま予約・決済できるので、それぞれの交通機関で予約を行う必要がありません。
  • 渋滞が減る
    効率的な移動が可能になるので、渋滞や混雑も減少します。人間の移動だけでなく物流も効率化することが可能です。
  • 公共交通機関の利用が増える
    公共交通機関を利用した移動が効率化することで、自家用車ではなく公共交通機関を利用する人が増え、さらに渋滞や混雑が減ります。それによって公共交通機関の経営回復や、環境悪化の抑制にもつなげることが可能です。
  • データ分析し改善に活かせる
    大量の人流データや位置情報データを取得して分析することで、さまざまな業界でより効果的な施策を計画・実現でき、将来的にスマートシティ実現にもつながります。
  • 観光業界が活性化する
    MaaSにより効率的な移動が可能になり、観光がしやすくなります。それによって、これまで観光客が少なかった場所にまで訪問者を誘致することが可能です。これは観光業界、ひいては地域全体の活性化につながります。

これらのメリットは、観光業の活性化にも大きく役立ちます。しかしMaaSでは個人のデータを扱うことも多いため、注意すべきところもあります。

注意点

  • 情報漏えいには注意
    MaaSでは個人の移動や口座の情報、決済などのデータを扱います。そのため、厳重なセキュリティ対策が必要です。
  • システムダウン対策が必要に
    MaaSのシステム全体、または一部がダウンしたり、携帯電話のネットワークが停止したりした場合、移動も決済も困難になってしまいます。観光客には大きな影響が出るでしょう。

また、現在の日本のMaaSにはまだ多くの課題があります。

課題

  • 法律の制限がある
    MaaSを実現するには、多くの交通機関や業者を一括して取り扱う必要があるため、道路運送法などの法律による制限を克服する必要があります。
  • 交通事業者間の連携が不十分である
    公共交通機関では企業ごとに異なるシステムを使っている場合が多く、現在は積極的な連携ができていません。MaaSで検索や予約を統一するためには、より密接な連携が必要です。
  • 柔軟な運賃・料金を導入する必要がある
    MaaSの導入にはキャッシュレス決済への対応が不可欠です。また、観光業界の活性化にはパッケージ運賃やダイナミックプライシングなど柔軟な料金体系の導入なども求められます。
  • オープンデータ化が必要になる
    MaaSによりデータ連携を行うためには、統一されたシステムやプラットフォームの環境整備、およびオープンデータ化が必要です。これがないと、串刺し検索や一括予約・決済ができません。
  • 交通機関が少ない
    MaaSにより移動を効率化しようとしても、地方自治体ではそもそも一次交通・二次交通にあたる交通機関が少なく、効率化しにくい場合があります。
  • 利用できないユーザーもいる
    MaaSは基本的にスマートフォンを使うことが前提になっています。しかしスマートフォンの操作が苦手な高齢者や、スマートフォンを持たない人などが取り残される可能性があるので、注意が必要です。

観光型MaaSの事例と活用法

日本国内での観光型MaaSの事例と、位置情報データを利用した観光型MaaSの活用法を紹介します。

ANA宮崎県・大分県

宮崎県と大分県(由布院)では、地方自治体や交通事業者、観光団体とANAが協力して観光型MaaSの実現に取り組んでいます。

例えば、地方自治体や交通事業者、観光団体では、地域内で旅行者がシームレスに移動でき、観光エリア拡大や滞在促進などにつながることを目指しています。またANAでは国内外からの観光客誘致や、旅客へのMaaSアプリの紹介・利用促進を行っています。

参考:1次交通、2次交通、観光施設の検索・予約・決済を統合したサービス「観光型MaaS」の取り組みを開始|プレスリリース|ANAグループ企業情報

駅探×JTBパブリッシング射水市、高岡市、氷見市

富山県の射水市、高岡市、氷見市では、観光協会と「駅探」、「JTBパブリッシング」が提携して観光型MaaSを提供しています。交通検索システムと、観光情報を組み合わせて、観光客の好みに合わせた旅行プランをレコメンドし、そのプランに最適なルート情報を提供することが可能です。

MaaSを利用してあまり知られていないスポット紹介や効率的に回れるルート検索ができるので、観光客の利便性向上に貢献しています。

参考:まちのPRと二次交通の活用を観光型MaaSでサポート。 | ジチタイワークス

これらの事例だけでなく、MaaSと位置情報データを組み合わせて活用している例はたくさんあります。

観光型MaaSと位置情報データの組み合わせ

観光型MaaSと位置情報データを組み合わせることで、顧客体験をさらに向上させることができます。

  • 個人に合わせたルート・移動手段をレコメンドできる
    履歴を利用して個人の好みを分析し、現在の位置情報データと組み合わせて、利用者に合わせた観光プランと交通手段を案内できます。おすすめの観光スポットやショップ、飲食店のクーポンも配布可能です。
  • アプリからユーザーのデータを収集・分析できる
    位置情報データから交通機関や観光スポットの情報を、決済情報からショップのデータを収集し、さらにレコメンドを改善していくことができます。また収集したデータを分析し、新たな商品やサービスにつなげることも可能です。
  • 二次交通を使いやすくなる
    位置情報データをもとにした最適なルートを検索でき、最終目的地までの移動が楽になります。また、位置情報データを利用して乗り場までの案内も可能です。
    それによって、二次交通の「わかりにくい」という課題にも対応できます。
  • 混雑を解消できる
    季節や混雑状況に合わせて料金を変動させたり、案内する経路を変更したりすることで、混雑を緩和することが可能です。これはオーバーツーリズムの解消にもつながります。
    オーバーツーリズムについてはこちらの記事もご一読ください。
    【参考記事】:オーバーツーリズムは何が問題?位置情報は対策の1つになる
  • インバウンド需要に対応できる
    スマートフォンのアプリは多言語対応が容易なので、日本語がわからない外国人観光客にも使いやすく、移動や観光がしやすくなります。
  • 感染症予防にも対応できる
    チケット購入や決済にアプリを利用することで、対人接触を最小限にすることができます。これは感染症予防にもつながります。

まとめ:観光型MaaSとデータ活用でより上質な顧客体験を提供

観光型MaaSを活用することで、観光客には大きなメリットがあります。例えば、交通機関の利便性を高め、より良い顧客体験を得ることが可能です。さらに位置情報データを組み合わせることで、オーバーツーリズムの解消や感染症対策にもつながります。これらは旅行者だけでなく、地域の観光業界にも安全を提供するものです。

MaaSをより活用するためには、使いやすい位置情報サービスが不可欠です。位置情報データを利用した混雑状況の可視化と、それに基づくマーケティングが必要なら、株式会社ブログウォッチャーが提供する位置情報データサービス「プロファイルパスポート」をご検討ください。ビジネス価値の高い位置情報に基づき、観光型MaaSでもさまざまな形で活用できます。スマートフォン向けに構築されているので、リアルタイムな集客や販促などの情報提供にも便利です。