サービス

プロファイルパスポートSDK
位置情報データの取得&活用ができる
スマホアプリ開発ツール
サービス概要
プロファイルパスポートSDKは
スマートフォンアプリで
位置情報データを取得、プッシュ通知が行える
機能拡張ツールです。
自社アプリにプロファイルパスポートSDKを組み込むことで、GPSやビーコンで検知した位置情報データを取得し、ユーザーの現在地・属性情報などの様々な情報に合わせた、プッシュ通知や分析が可能になります。
特定エリアにいるアクション見込みの高い顧客にプッシュ通知を行い、ビーコンで来店を計測する等の020の販促や、位置情報データで人流解析するなど、活用方法は多種多様です。アプリの機能拡充により、様々な施策を実施いただけます。
(※データは許諾を得たユーザーからのみ取得しています)
特徴
- GPSの位置情報を
高精度で取得
- 位置情報をトリガーに
プッシュ通知が可能
- 位置情報データを
活用した分析
プロファイルパスポートSDK
ユーザーの位置情報を基にした
プッシュ通知やデータ分析を可能にする、
独自のアプリ開発ツール(SDK)を提供します。
導入から設定
- 導入
-
スマートフォンアプリにSDKを導入し、
位置情報取得が可能に
- 管理画面・設定
-
管理画面にてエリア指定やプッシュ通知の
設定ができます
機能を活用
- 位置情報を基に
プッシュ通知
- 来店計測
※ビーコンも
利用可
- 位置情報で
人流分析
導入実績


利用例
- ビラ配りの
代替に -
店舗の近くに来た人に今すぐ使えるクーポンをプッシュ
- チラシのように
-
新規オープン店の近隣に住んでいる方だけに新店情報をプッシュ
- セール告知に
-
平日夕方6時に店鋪最寄り駅についた女性ユーザーに、今日のオススメ献立とセール品をプッシュ
- 店鋪のための
データ分析 -
自社店舗はもちろん、競合店鋪・駅・通り等を対象に、曜日・時間別の人流を分析
よくあるご質問
- SDKとは何ですか?
- アプリ開発ソフトウェアです。
位置情報データの取得、位置情報データと連動したプッシュ通知、アプリユーザーの分析が可能です。
- 「Profile Passport SDK」導入メリットは何ですか?
- 導入いただいたクライアント様には、下記のメリットを提案しております。
(提案例)
① 位置情報連動型プッシュ通知機能
② 位置情報データの統計・分析
(例)商圏分析、人流分析等
③ 位置情報データの連携
(例)自社内でのデータ利活用
- SDKで取得可能なデータの種類は何でしょうか?
- GPS、Wi-Fi、ビーコンのデータが取得可能です。
- Profile Passport SDKを導入しているアプリにはどんなジャンルがありますか?
- 商業施設、飲食チェーン、交通経路検索、スーパーマーケット、クレジットカード、
カレンダー(ツール)、ポイント系等、さまざまなジャンルのアプリに導入いただいております。
- プッシュ通知はどのように設定するのですか?
- 専用の管理画面コンソールをお渡ししますので、管理画面から配信設定ができます。
- プッシュ通知の配信には、どのような方法がありますか?
- 以下の配信方法があります。
1. 全体配信…アプリユーザー全員への配信
2. 時間指定…時間を指定した配信
3. セグメント指定…配信したいユーザーのセグメントを絞っての配信
4. 位置情報(ジオフェンス)…アプリユーザーがジオフェンス設定エリアに進入したタイミングでの配信
5. 位置情報(ジオエリア内)…ジオフェンス設定エリア内にいるアプリユーザーへの配信
- 位置情報を活用したプッシュ通知の事例はありますか?
- 以下ページをご参照ください。
■GLAYゆかりの地を巡るアプリ企画「グレナビ」に位置情報データ技術「プロファイルパスポートSDK※」で協力
■JALカードのスマートフォンアプリにて、 位置情報に応じたおトクなプッシュ通知が可能になる 「プロファイルパスポートSDK」採用
- プッシュ通知の回数を抑制できますか?
- 抑制可能です。通知上限、通知間隔、通知時間帯等を設定することができます。
- 実装にかかる時間はどのくらいですか?
- 位置情報取得のみの実装:約1〜2日
位置情報+プッシュ通知の実装:約1週間
※両OS実装した場合。
※これまでの実装実績の平均です。
※実装内容により期間は変動する場合があります。
- 「ジオフェンス」とは何ですか?
- 地図上に自由に設定できる、仮想の境界線です。(円型と多角形のポリゴン型で設定可能です。)
- API連携は可能でしょうか?
- プッシュ通知設定、ジオフェンス設定が可能です。
- PPSDKはAndroid・iOSともに最新OSバージョンの対応はされていますか?
- 対応しています。