セミナー・イベント情報

2023.04.25(火) 13:00〜
オンライン特設会場
ビッグデータを活用した、まちづくり最前線
〜東京建物×日立製作所のビッグデータ活用の最新事例紹介〜
- スマートプランニング
- ODデータ
- 建設コンサルタント・街づくり業界
- オンライン
- 無料
募集終了
見どころポイント
- ビッグデータ・人流データを用いた最新のデータ活用手法が知れる!
- 実際の事例を元にした具体的なノウハウがわかる!
- データを駆使した「街づくりの考え方」がわかる!
こんな方におすすめ!
- 都市計画・交通計画を担っている方
- パーソントリップ調査などの統計を活用したいけど、実施・活用が難しい方
- データを活用した街づくりの最前線を知りたい方
講演者紹介
石神 孝裕
一般財団法人計量計画研究所 都市地域・環境部門長
統計調査やビッグデータ等の人流データを活用した都市政策、交通政策、まちづくりを専門とし、国や地方自治体における調査業務を数多く手掛ける。近年では、多様なデータを駆使したスマートモビリティの導入やウォーカブルなまちづくり、デジタル社会に対応した都市交通調査体系の再編に取り組む。博士(工学)。
小島 靖弘
東京建物株式会社 まちづくり推進部 都市政策室兼イノベーションシティ推進室
大学卒業後、鉄道会社、テーマパーク運営会社、Slerの3社を経て、2021年より現職。直近は八重洲・日本橋・京橋(YNK)エリアにおけるスマートシティや、脱炭素・ウォーカブル等の都市政策、イノベーション・エコシステムの形成等の各種施策検討・実施に取り組んでいる。
織田 稔之
株式会社日立製作所 デジタルエンジニアリングビジネスユニット Lumada Business Studio 協創事業開発担当部長
年間200件超のDX案件を担当する部署で、特に、構想策定、アプリやコンテンツを含めたサービス設計・開発、企業協創ビジネスのコンサルティングを担当。2018年からは公共セクターのEBPM(Evidence Based Policy Making)やまちづくりのプロジェクトに参画。データ駆動の事業設計として、人流データの活用を進めている。
小野 健士
株式会社ブログウォッチャー 営業本部 スマート・プランニングプロジェクト プロジェクトリーダー
ブログウォッチャー保有の位置情報ビッグデータを駆使し、都市交通やまちづくりにおける多様な課題解決のコンサルティング業務に従事。
2022年よりデータを駆使した都市計画活用推進としてスマート・プランニングプロジェクトを兼務し、スマートシティやMaaS関連で移動需要シミュレーションなど、多くのまちづくり関連業務の履行経験を持つ。
講演内容詳細
現在、都市計画や交通計画などを策定する際には
パーソントリップ調査(以下PT調査)などの統計が多く活用されています。
しかしPT調査実施済み地域は限定されること、
新たな実施には多くの費用と時間を必要とし、
どこでも気軽に実施、活用できるものではありません。
本ウェビナーでは、まちづくりにおいてビッグデータ活用の考え方や、
活用の実例を通して得た知見、うまく行った使用方法などについてお伝えします。
まちづくり関連事業者様の戦略・集客に関わる方は必聴の内容です。
是非、ご視聴ください。
開催概要
- 日時
- 2023.04.25(火) 13:00〜
- 会場
- オンライン特設会場
- タイムスケジュール
- 【13:00~14:00】講演:「街づくり」へのビッグデータ活用最前線
- 視聴方法
- 1)【申込】当ページのフォームよりお申し込みください。
2)【案内】開催前日に「視聴URL」をメールにてお送りさせていただきます。
3)【視聴】13時より「視聴URL」にアクセスすると、定刻より講演が開始となります。お手持ちのPCまたはスマートフォンよりご参加ください。
- 注意事項
- ・セミナーの内容は予告なく、一部変更になる場合がございます。
・セミナーの録画、録音、 撮影については固くお断りいたします。
・競合他社様のご参加は、 お断りすることがございます。
・当セミナーお申し込みでご提供頂きましたお客様の個人情報は、 当社からのサービス紹介、セミナー・展示等のご案内、及びアンケート調査依頼、 その他関連する事業活動の目的以外には利用いたしません。
参加申込フォーム