ブログウォッチャーのエンジニア採用

位置情報にまつわる社会問題をエンジニアの力で解決する事出来る、今が好機です
エンジニア視点でのブログウォッチャーの魅力
・保有するデータ量が圧倒的に多い。
・昨今、注目度が高まり重要性が増してきている位置データを取り扱っている。
・大規模トラフィックを扱っている部分もあり、大規模データシステムの構築や分析が可能なデータが整っている。
データが少なく分析業務や機械学習開発が出来ない、などの悩みがここでは全くありません。しかし、システムがまだ完全に整備されていないので、エンジニア自身の手で作りあげられるのは非常に魅力に感じるはずです。また、求められる責任領域も広く、やり甲斐を感じられると思います。
ブログウォッチャーとして求めるエンジニア像について
・大規模データを取り扱った事がある人
・技術的負債と向き合える方
・最新技術を検討し、導入したいと考える方
・自ら手を動かし、エンジニアとしての価値も発揮しようと考えている方
・事業作りにも興味を持っているエンジニアの方
・大人なマネージメントが出来る方
・SRE業務の経験がある、または興味がある方
よくある質問
Q:どれくらいトラフィックがありますか?
ソーシャルゲームくらいあります※お問い合わせください
Q:どれくらいのデータが溜まっていますか?
ペタバイトくらいあります!!
Q:クラウドは何を使っていますか?
AWSとGCPのマルチクラウドです
Q:言語は何を使っていますか?
PythonとPHPを使用しています。
アプリはSwift、Kotlinへの置き換え計画を実施しています
Q:開発手法はなにですか?
アジャイルやウォーターフォールを状況で使い分けてます
仕事内容
・受発注ではない社内開発組織。誰もが状況に応じて開発メンバーとしてコーディングを行う。
・ペタバイト級の位置情報を取り扱う為のデータ基盤開発、それを利用したシステム開発。
・エンジニアをよりスケールさせる為の施策立案から実行。
・Python、PHPを利用したシステム開発環境。AWS、GCPを利用したマルチクラウド環境。