この記事の登場人物についてぶい:現役のスタオタ。『絶対零度』から道枝くんが好き。(最推しはSixTONES)きー:昔は熱かったスタオタ。担当が退所してしまい今はゆるくSTARTO ENTERTAINMENT(旧ジャニーズ事務所)箱推し。ぶい:きーさん、弊社noteのTWICEの経済効果分析って読みました?👀https://note.com/blogwatcher/n/n4ef0770b1cacきー:見た見た、ふうちゃそが頑張ってたやつだよね。社長と前社長のインタビューの次に載せるって聞いた時はびっくりしたけど、細かく分析されてて良い記事だよね。お客さんからの評判もいいよ。ぶい:いいねも一番ついてますしね。でも…でもちょっと、悔しくないですか。きー:…と言いますと?ぶい:アイドルの分析をするなら!やっぱり幼きころから常にそばにいて生活の一部と化した自軍の分析もしたい!!!ぶい:人間関係に悩んだ時も、受験でしんどかった時も、仕事でつらい時も私たちのそばにはいつもアイドルがいて彼らを見るだけで全てがどうでもよくなるくらい、心の支えになってましたよね!?今、位置情報のプロとして働く我々だからこそできる知見と分析を活かして、この支えが社会的にどんな効果を生み出しているか分析してみたくないですか?❤️KAMIGATA BOYZのライブの経済効果は30億円!?💰きー:いいけど、どのライブの分析する?ぶいさんが好きななにわ男子がアジアツアー中だけど、国外の分析はなかなか難しいし…ぶい:9月にKAMIGATA BOYZのライブがあったじゃないですか。あの経済効果が、30億円って報道されてたんですよね。ふうちゃそのTWICEの経済効果分析とは条件が違うとは思いますけど、きっといい数字が出るはず!だって、私はカミガタのこの曲がリリースされて、やっぱり彼らとこの文化が大好きだー!って再認識しましたもん😭なにより、私は現地参戦できなかったので配信で見ましたが、このライブのセトリがオタク大歓喜セトリになっていたのでぜひやりたいです!KAMIGATA BOYZとはSUPER EIGHT、WEST.、なにわ男子、Aぇ!groupからなるSTARTO ENTERTAINMENTのアイドルユニット。通称カミガタ。きー:なるほど、改めて見るとメンバーが豪華なうえにスタジアムでの2DAYSだしわかりやすいかも。やってみようか。今回分析したライブ「KAMIGATA BOYZ DREAM IsLAND 2024」ぶい:じゃあ早速、今回の分析内容を確認していきましょう🐾分析対象KAMIGATA BOYZ DREAM IsLAND 2024開催日:2024年9月21日(土)22日(日)開場/開演時間:両日ともに15時/17時開催地:ヤンマースタジアム長居https://online.familyclub.jp/s/jno/page/fcodreamisland2024分析項目- 「移動」の経済効果(新幹線代)- 「滞在」の経済効果(食事代)- 「宿泊」の経済効果きー:ライブに参加した人たちの行動分析をしていくために、まずは弊社が保有する位置情報データから、ライブや前後の時間帯に、スタジアム周辺に滞在していたことがわかるデータを分析していくよ。当日の物販列情報なども参考に、「だいたいこの辺に長時間いたらライブ参加者だよね…」を調整。KAMIGATA ファンはどこから来たの?🗾ぶい:経済効果の分析に入る前に、TWICE分析と同じようにみんながどこから来たかも確認しておきましょう。きー:流石に関西が多い!地元に愛されてるなぁ。ぶい:関西の事務所所属の子たちは関西でしか放送されていないTV出ていたりしますし結束力も高いので、それが数字として出ているのはうれしいですね~ただ、サンプルの範囲でも、来訪者0の都道府県はないですね。遠くからも集客してるので、経済効果に期待ができますよ〜。「移動」の経済効果〜新幹線代の算出🚄きー:早速、経済効果を出していこう。まずは「移動」の経済効果。実際には飛行機で優雅に来る人や、バスで節約する人もいるけれど、TWICEとの比較のために新幹線での移動に絞って考えるよ。新幹線の路線データをもとに乗車した人を判定して…と細かいところの説明は割愛。ぶい:2日間でのべ11万人が参加している中、約14,000人が新幹線で来たみたいですね。割合としては13%で、TWICEより多めです👀きー:東京開催と大阪開催の差かもしれないね。このライブに来るために使われた新幹線代の総額は推定で1億2700万円、1日あたりに直してもTWICEの1.5倍程度になったよ。「滞在」の経済効果〜ライブの前後にご飯は食べる?🍕ぶい:次は「滞在」の経済効果、わかりやすくいうとご飯代の分析です。「せっかくライブで大阪きたし、USJで遊ぼう!」みたいな場合もありそうですが、今回は遊興費は見ません。きー:ライブ後にお酒を飲みながら最速感想会するのが一番の楽しみな私としては、ここは気になる🍺ぶい:Xでパブサして記憶回収しながら飲むお酒ほど最高なお酒はないですからね…。私はライブ前にオタ友と開演前にウキウキしながらするランチが楽しみ派ですが、今回のライブは2日とも15時開場17時開演で終わりが早かったので、きーさんみたいなディナー派もいそうですね。2日とも、ライブの前に周辺街の特定の場所に一定時間滞在していた人はそこでランチを、ライブ後に同じく滞在していた人はそこでディナーを食べたものとして判定します。きー:食事代はTWICE分析に揃えて、ランチは1,500円、ディナーは4,000円で計算しようか。ぶい:TWICEに比べて圧倒的にディナーを食べる人の割合が多い!やっぱり開演時間が影響してそう。あと、今回は会場周辺でグッズ販売のみならず飲食の販売やフラッグ・各メンバーの巨大バルーンの設置もあったので開演前は写真撮るのに必死だった説もありますね…🎈きー:場所も関係しそうだよね。私なら「せっかく大阪に来たんだからご当地のもの食べなきゃ!」って考えて少しスケジュール無理しても夕飯食べるかも。「宿泊」の経済効果🏨ぶい:最後は「宿泊」の経済効果です。会場の周辺で夜間に一定時間止まっていた場合「宿泊した」とみなしています。かつ、宿泊費は一律1万円で計算しました。きー:「ホテル代無いしライブの興奮そのままに徹夜でカラオケ!」とか「せっかくなら旅の思い出にゴージャスなホテルに…」みたいなケースは考慮しないってことだね。ぶい:この算出の過程で、ライブに2日とも参加する「通し参戦」がどのくらいいるかも調べました。きー:2日通し参加でも宿泊していない6割の人は、都度家に帰っている…?ぶい:大阪まで2時間以内に行けるエリアが多い府県(京都、兵庫、和歌山、奈良、三重、愛知、滋賀、岡山)からの来訪者が全体の25%、大阪からの来訪者が33%いるから、その人たちは帰っていてもおかしくないですね。果たして経済効果の総額は…?💴きー:これで全ての分析が終わったね。経済効果の総額を見ていこう。ぶい:2日間の経済効果が7.3億円、1日あたりでも3.6億円で、カミガタのほうが多い結果となりましたね!!!グッズとチケットも含んだ総額は?💸きー:勝ち負けというよりかは、日本のアイドルも経済効果ばっちりだよ!ということを言いたい。最後に、報道にあった「経済効果30億円」との差分も考えていこう。ぶい:まず、含まれていないところでチケット代とグッズ代が大きそうですよね。きー:今回のチケット代がFC先行12,000円、一般12,500円。FCの割合がかなり高いだろうから、全席12,000円で計算してみるよ。2日で110,000が完売しているから、12,000×110,000=1,320,000,000円(13.2億円)ぶい:グッズ代は人によりけりだけど、1日参戦の人も通し参戦の人も10,000円程度使ったと考えると、10,000×94,118=941,180,000円(9.4億円)きー:妥当そう!これうちわとペンラは必須だけどそれ以外のグッズもこれいつ使うんだろうと思いながらも結局買っちゃうときあるもんなあ.…。ぶい:わかります。特に今回のドリアイのグッズは法被とかブラシがありましたからね…あと、各メンバーのステッカーセットが可愛すぎてスマホに挟む用/保存用/オタ活で持ち歩く用…etcと何枚も購入してしまう危険性がありました!!きー:これまでの推し活費用を計算したら恐ろしくなるからやらないけど、私たちはこのために働いてるし彼らからしか得られない栄養素で生かされているから何も後悔はしてないよね!!ぶい:はい!!経済回していると思ってこれからもたくさん稼いでたくさん推しに投資します💸💸💸💸💸弊社では、今後どのようなテーマの記事が、多くの方に喜んでいただけそうかなどを模索したく、 下記フォームにご感想・ご意見をお寄せいただけると嬉しいです。「こんな分析してほしい!」「私の推しのこのライブの経済効果も見てみたい」という方もいらっしゃれば、 同じく下記フォームからのご連絡をお待ちしております。<ご感想・ご意見フォームはこちら>